地鶏
- tokuno0202
- 2018年11月2日
- 読了時間: 3分
鶏大好き人間徳乃。
あっ、うそ。うさぎ。うさぎです。
焼き肉食べに行っても、摂取するのは
ビールと鶏とタンと野菜。のみ。
それ以外いらない〜〜〜〜これがうめぇんだ。
「アスリートかよ」とか「焼き鳥屋行け」って言われる。
牛とかほんと好きなステーキのお店とかフレンチのお肉しかあんまり食べたくない。
牛はまじで旨いやつしか食べられない。胃が……ね……。
豚も好きだけど〜、やっぱ鶏よね。
串焼き店だいちゅき〜〜〜〜〜。
------------------------
本題は自撮りの話です。
皆さんはきっと自撮り一回はしたことあるのではないでしょうか。
まぁ徳乃も最近は全然やらないけど高校生のときはやってたよ。
最近やらない理由っていうのは、何個かあると思う。
ででん。
一個目は、めんどくさい。
これ。
二個目は、そんなに自分の顔見たくない。
これね。
鏡とかメイクするとき直すとき以外あんま見たくない。
美容院の鏡とか苦手。
自分の顔そんな見たくない。
三個目は、自撮りの時代じゃない。
これこれ。
最近はもう他撮りじゃん?
昔って、自分のやり方で自分が盛れる方法で自撮りするわけだったから。
カメラを握ったやつが勝ちって感じだったじゃん。
けど今って違うのよ。
他人にかっこよく撮ってもらう写真がSNSで盛れるのよね。
いやもうこれいつからだろう。
いつの間にかこの文化で自撮りしないようになったな。
一眼レフも、女子は仲良い子誰か一人は持ってるって感じじゃない?
で、その良いカメラで撮ってもらった写真をうpするわけよ。
まるでモデルさ。
他人に撮ってもらうことが盛れるし綺麗で映える文化にわずか数年で変わったんだよね。
不思議だなぁ。
不思議と思いつつ、徳乃も自撮りをあげるなんて今全く思わないもん。
そもそも自分の顔撮ってもらってもあげないけど。
そう、そこで本題に戻る。
その文化が生まれたから、自撮りができなくなった。
まじで高校生のときが一番自撮り上手かったわ、絶対!!!
ほんと今全然分からん。
昔と比べて加工アプリなんてものができてるのに。
昔はスタンプやペンで隠してたのにな。
でも冷静に考えたのよ。
盛れる盛れないんじゃなくて、自分がブスになってどう撮っても盛れたと感じないって。
そこね!!!
高校生のときと比べて太った。そこが原因。無念。
なんかもう、ほんと、無理。
この前もさぁ、久しぶりにやったるで〜!ってやったの。
もうすぐ諦めた。
腕疲れるし、顔に当たる光の加減難しいし、どの角度もムズいし。
いや〜〜〜〜〜、もう自撮りは難しいね。
もうカメラのせいにするからね、カメラは悪くないのに。
自撮りって、難しい。
とりあえずダイエットから始めないとな。
あ、他撮りを批判とかじゃないからね!!
徳乃だってめっちゃ他人を撮るし、自撮りしないで「撮って〜!」ってなるし。
客観的に見た感想です。
自撮りも馬鹿にしてないよ。
決してやらないわけじゃないからね。
でももうへたくそだからうpできる代物じゃない。
顔さえよければどっちでもいいんだけどな!!!!
カップルでも友達同士でも思い出だし。
他人に撮ってもらってる姿可愛いし、自撮り一生懸命してるのも可愛いし。
面白い文化やね〜〜〜〜。
ねっ。
Comments